「後継者難」倒産、過去2番目の多さ! 高齢社長ほど業績は悪化する(File2)相続が原因で破産した砥石販売会社

2025.04.30 19:50

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン

社長の高齢化が加速している。政府も「法人版事業承継税制(特例措置)」の拡充、「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」など、事業承継や「円滑な廃業」への支援を進めている。だが、多くの中小企業は日々の資金繰りに追われ、人的リソースも不足がちで、事業承継の準備や後継者育成は後回しになっている。後継者がいないことが原因で倒産に追い込まれる企業は多い。



 


「後継者難」倒産は既に454件


2024年度の後継者不在が一因の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は454件に達する(図表)。年度最多を記録した2023年度(458件)より4件減少したが、過去2番目の高水準となった。


「後継者難」倒産の内訳は、代表者などの「死亡」が251件(前年度比14.6%増)、「体調不良」が149件(同6.8%減)で、この2要因で約9割(構成比88.1%)を占める。代表者の高齢化は、事業承継の準備や後継者の育成だ...

この記事は会員限定です。
ログインまたはお申し込みください。

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン
PR
  • 新データサービス

    新データサービス

    PR

    ニッキン独自集計データを網羅

  • 金融マップ2025年版

    金融マップ2025年版

    PR

    47都道府県の金融勢力図

  • 2025年版金融時事用語集

    2025年版金融時事用語集

    PR

    各界のエキスパートが用語の背景などを簡潔・具体的に解説

  • 金融×スタートアップ Meetup

    金融×スタートアップ Meetup

    PR

    2025/10/23(木) 13:00 - 19:00 開催