お別れの会 故西野虎之介・元常陽銀頭取 800人が参列
2023.02.13 20:16
常陽銀行は2月13日、2022年11月29日に死去した西野虎之介・元頭取、元会長のお別れの会を「水戸プラザホテル」(水戸市)で開いた。県内各自治体の首長や地元政財界、金融機関の関係者ら約800人が参列し、献花台に花を供え、故人を偲んだ。秋野哲也・常陽銀頭取は、「多くの方に来ていただき深く感謝するとともに、改めて故人の功績と誰からも親しまれる人柄を感じた」と話した。
会場には、幼少期、入行当時、初支店長を務めた久慈浜支店時代など故人を偲ぶ写真パネルが多数飾られた。祖父から3代続けて常陽銀(磯原銀行含む)に勤務。西野氏は1953年に入行し半世紀以上同行とともに歩み、地域経済の発展に貢献。信託業務参入、海外拠点開設、新総合オンラインシステム稼働など多方面で経営手腕を発揮した。
芸術・文化への造詣も深く、「常陽史料館」の創設に尽力した。コーヒーを好み、特に母校・筑波大学(前東京教育大)とサザコーヒー(茨城県ひたちなか市)が共同開発した「筑波大学アリアンサエステートコーヒー」を愛飲。参列者への引き出物として同社のコーヒーが贈られた。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手