京都信金、労働局長に働き方改革紹介 22年度の優良事例

2022.12.01 18:55
厚生労働省 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
対談する(左から)赤松局長、榊田理事長、大桑課長、矢野共同代表(12月1日、京都信金本店)
対談する(左から)赤松局長、榊田理事長、大桑課長、矢野共同代表(12月1日、京都信金本店)

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は12月1日、京都労働局の赤松俊彦局長に「働き方改革の取り組みと成果」を紹介した。過重労働解消につながる2022年度の優良事例として情報提供を依頼され、榊田理事長らが本店で1時間対談した。


厚生労働省は企業における過労死を防ぐため、16年度から働き方の模範となる企業を都道府県ごとに1社ずつ紹介している。京都労働局は京都信金を「厳しい営業の印象が強い金融機関の中でノルマを撤廃したのはすごい」(堀記子監督課長)と評価し選定した。


同信金は退店時刻が年々早まり、21年度の平均は17時51分。所定外労働の平均も減り、同年度に月7時間20分、管理職以外で3時間40分となった。その要因は、リモート技術の活用で営業店の事務業務を本部に集約したことなどを挙げた。


榊田理事長は「事務の機械化が進み、職員は人にしかできない課題解決が求められている。ノルマはその阻害要因になる」と解説。地域や顧客に喜ばれる活動を各職員が考える制度にしたと説明した。


このほか、赤松局長は職員2人に日頃の思いを質問。大桑夏・くらしのサポート部課長(45)は「管理職でありながら、時短勤務で子供を送り出してから出勤している」状況を紹介。社内ベンチャー京信人材バンクの矢野凌祐共同代表(29)は「ほとんどのことを自分で決められる。悩むことも多いが、やりがいを感じる」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

朝日・京都信金、勘定系をクラウド移行 業界初、26年度中に
改革の旗手 榊田隆之・京都信金理事長 コミュニケーション日本一へ
改革の旗手 榊田隆之・京都信用金庫理事長
枚方信金と玉島信金、社会的企業認証に参加 全6信金が連携
S認証の連携協定式に出席した(左から)榊田理事長、藤原健司・京都北都信金理事長、矢島之貴・湖東信金理事長、森垣裕孝・但馬信金理事長、宅和理事長、吉野理事長(4月12日、龍谷大)
人事異動 京都信用金庫(2024年4月1日)

関連キーワード

厚生労働省 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)