東京海上日動、風評被害を補償 災害後の観光支援
2022.10.05 04:31
東京海上日動火災保険は10月4日、大規模自然災害に見舞われた観光地が風評被害によって客足が遠のくなどの損害を被った場合、集客のための広告宣伝費などを補償する保険を発売した。対象は旅館連盟や観光協会で、上限額は500万円。同種保険は国内初で、風評被害の判定にはJ&J事業創造の定量化システムを活用する。
観光風評被害の測定にはNTTコミュニケーションズが提供する「モバイル空間統計」を活用。携帯電話の位置情報などビッグデータを利用した人口統計情報や、過去の自然災害発生時における人の動きなどから該当エリアにおける宿泊者の減少度合いを計測する。
台風や豪雨などの被害を直接受けなかった観光地でも、旅行の取りやめや宿泊キャンセルが相次ぎ旅館・ホテルの経営に深刻な打撃を与えるケースが生じている。実際には宿泊施設も周辺交通機関も平常通りなのに、ひとたび風評が立つと払拭には多大の労力を要する。今回の保険はテレビやインターネットによる広告宣伝、PRイベントなどにかかる費用をカバーする。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手
- 富山信金、個人預金は「局地戦」で 支店が推進策企画
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす