ゆうちょ銀、新デビット開始 20万人超の移行見込む
2022.04.22 22:05
ゆうちょ銀行は5月6日から、キャッシュカード一体型Visaデビットカード「ゆうちょデビット」の取り扱いを開始する。2022年7月末でサービスを終了するVisaデビット・プリペイドカード「mijica」に替わる新たな決済手段となる。サービス開始に伴い、キャッシュバックキャンペーンも展開する。
ゆうちょ銀と日本郵便は、キャッシュレス決済サービスの一つとしてmijicaの発行を17年1月から開始。利用者も増えていたが、20年度にmijicaを使った不正送金と不正ログインの被害が判明した。そのため、同行は、20年10月から新規申し込みや専用ウェブサイトを停止。22年7月末のサービス終了に伴い、現在約20万人が利用するmijicaからの円滑な移行が課題となっていた。

新たに提供するゆうちょデビットは、同行の総合口座を持つ15歳以上が対象。タッチ決済機能が付いているため、非接触で利用額の即時決済が可能。カード情報を裏面に集約したデザインにして、利用時に盗み見されるリスクを軽減した。表面のデザインは、同行のコーポレートカラーの緑を基調として、2種類を用意。業務・システムの運営は三井住友カードが担う。

申し込みは、同行のホームページか直営店の専用タブレットで受け付ける。申し込みから約2週間で顧客の手元に届く。年会費は無料で、毎月の利用金額のうち0.25%をキャッシュバックする。
ゆうちょデビット開始に伴い、500円の現金キャッシュバックキャンペーンを5月6日から7月31日まで実施する。mijicaの利用者には、さらに500円を上乗せする。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト