信組界、投信の販売姿勢に変化 顧客ニーズ高まり受け

2024.08.09 04:35
投信 システム 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
新しい少額投資非課税制度(NISA)の開始から7カ月が経過し、信用組合業界の投資信託の販売姿勢に変化が見えてきた。全国信用協同組合連合会の取り次ぎ方式を採用する15信組の合算では、6月末のNISA口座数が3月末比14%増、残高は同18%増となり、「これまでとは違う伸び」(全信組連)をみせた。全信組連が2023年9月に整備した、証券会社に取...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

信組の遺言代用信託、預金つなぎ留めで効果 簡便な手続きが好評
全信組連・全信中協総会、山本会長「業界にとって最悪の年」 相次ぐ不祥事に怒り
相次ぐ不祥事について話す山本会長(6月26日、東京都中央区)
信組界、マネロン対策議論 深まる 現システムを評価・検証
信組界、投信タブレット利用開始 購入受け付けの時間短縮

関連キーワード

投信 システム 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)