金融機関、「カスハラ」対応急務 コロナ禍後に被害増加傾向

2024.05.16 04:45
ES 新型コロナ 営業・店頭体制
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
金融機関で、顧客からの暴言や不当な要求を指す「カスタマーハラスメント」への対応が急務になっている。コロナ禍以降、金融界全体で被害が増えており、適切な対策を講じていないと、従業員の長期療養や退職のほか、雰囲気の悪い職場という風評が地域に広がり顧客離れにつながる恐れがある。各金融機関は内部マニュアルの策定や相談体制の整備などを進めているが、抑...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 鶴岡信用金庫(2025年10月6日)
世界陸上東京大会が開幕 金融界から8人登録
会場となる国立競技場(9月11日)
山陰合同銀、100人参加のインターン 1次選考に6割以上が応募
学生に向けて地域振興部の取り組みを紹介する行員(8月25日、本店)
人事異動 山陰合同銀行(2025年9月1日)

関連キーワード

ES 新型コロナ 営業・店頭体制

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)