東京海上日動と出光興産、クロスメンタリングの最終報告会
2023.12.04 21:05
東京海上日動火災保険と出光興産は12月4日、東京・大手町の出光興産本社内でクロスメンタリングの最終報告会を開催した。半年間におよぶメンタリングを通じて得た自身の変化や成長を振り返るとともに、学びの成果を今後のキャリアにどう生かすかで意見交換。政府が掲げる「女性役員30%」の数値目標達成に向けた課題や実践すべきことなどを話し合った。
プログラムは6月のキックオフを振り出しに、フォロー研修を含む集合研修とメンタリングを各3回実施。10月のメンティ向けオフサイト企画(ハイキング)を経て最終報告に至った。
報告会は、①メンタリングの振り返り②グループ・ディスカッション③メンター/メンティによるペアワーク――の3部構成。メンターは「自分の〝正義〟を脇へ置き、他者の〝正義〟に耳を澄ませられるか」との観点から振り返り。上司としての思い込みや、「女性リーダー」に対して抱いた思い込みを内省した。
メンティ側からは「抽象度が高い分、汎用性の高いアドバイスをいただいた」「メンターがつい助言したくなるのをぐっとこらえて、こちらの話を引き出してくれるのを体感した」などの感想があがった。
これらの学びを通じて得た〝視座〟に立ち、社会課題の解決に向けた議論も展開。「日本のジェンダーギャップ解消」に向けた課題について、意見を交わした。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手