関西みらい銀、近大で初の金融経済講座 学生130人が聴講
2023.10.31 18:55
関西みらい銀行は10月31日、近畿大学東大阪キャンパスで「金融経済教育講座」を初めて実施し、約130人の学生が聴講した。ライフプランに関わるお金についての基礎知識や資産形成の基本を学ぶことで、学生の金融リテラシーを向上させることが狙い。
経営学部商学科「商学B」の授業として行ったが、東大阪キャンパス全学部の学生を対象とした。講師は同行個人業務部の塩山結花さん(2018年入社)。テーマは「〝お金〟との付き合い方を考えてみませんか」。お金にまつわる知識、資産形成について学ぶことに加え、学生が巻き込まれやすい消費者トラブルの具体的な事例にも触れ、ローン契約、投資などに関するリスクを知って正しい知識を身につける重要性を解説。また、地方銀行での働き方なども盛り込んだ。
塩山さんは「地方銀行はお客さまと距離感が近く、ずっと寄り添える仕事だと思って選んだ」などと話した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手