日銀金沢支店、業況判断は横ばい 9月北陸短観
2023.10.02 19:58
日本銀行金沢支店は10月2日、北陸地区の「9月短観(全国企業短期経済観測調査)」を公表した。全産業の業況判断DIは前回の6月調査から変わらず「プラス5」。5期連続でプラスとなった。製造業は「プラス2」と横ばい、非製造業は1ポイント上昇の「プラス9」と堅調な動きをみせた。全産業の先行きは2ポイント悪化の「プラス3」だった。
業種別では、製造業で最もプラス幅が大きかったのは「輸送用機械」。半導体の供給制約緩和による自動車生産の回復、観光業や公共交通機関向けの大型案件受注の影響で、前回調査より40ポイント上昇し「プラス20」となった。
マイナス幅が大きかったのは「石油・石炭関係」「窯業・土石製品」で、いずれも原材料価格の上昇と価格転嫁の遅れが主因。非製造業では、燃料費の増加や人手不足で「運輸・郵便」が23ポイント悪化の「マイナス6」だった。
インバウンドや温泉地における宿泊客の増加で「宿泊・飲食サービス」は好調な動きをみせている。前回から9ポイント上昇の「プラス45」。先行きも28ポイント上昇の「プラス73」と明るい見通しとなった。
雇用人員判断は、全産業が前回から6ポイント悪化して「マイナス37」を記録。人手不足感が強まっている。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手