首都圏
武蔵野銀行がさいたま市内で手掛ける農業プロジェクト(PJ)で収穫された小麦や米を使った「うどん」と「せんべい」が完成し、12月1日、同行本店で商品として披露された。PJでは、地域農業の6次産業化や課題解決の支援力向上を目指しており

横浜銀行は、「大和総合グラウンド」(神奈川県大和市)に太陽光発電所を設置。自己託送方式による電力供給を開始する。12月末ごろの完成・電力供給開始を予定している。同行の洋光台支店と「YBS南幸ビル」(自社保有物件)に供給する。 コ
○…障がい者の収入アップを図るため、京葉銀と佐原信金が「おりづるガチャ」の設置で協力した。 「おりづるガチャ」は、カプセルの中に折り鶴、5カ国語表記のおみくじなどが入っており、訪日外国人に人気。折り鶴の制作、カプセルへの封入作業
城北信用金庫北浦和・西堀・太田窪ユニット(松田祥孝支店長=職員45人うち渉外17人。契約1人、パート3人)は、支店内外のチーム力を生かして顧客の課題解決に取り組んでいる。店内表彰制度や勉強会・実地指導で意欲を醸成。2023年度上期
-1.webp)
川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)は11月28日、地域包括支援センタービオラ宮崎が主催した「権利擁護講座」に協力した。同市宮前区の福祉パルみやまえで開催され、同信金職員が参加者約20人に対して高齢化社会における金融取引への備えを

瀧野川信用金庫(東京都、安田健一理事長)は11月25日、東京都北区で若手起業家を育成するため「北区起業家講演会2023」を開催した。北区の事業「北区起業家育成プロジェクト」の一環。活躍している若手起業家と同信金職員が若者の起業や金
コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行は11月27日、AI(人工知能)を活用した専用の情報分析プラットフォーム「行内ChatGPT」を導入したと発表した。従業員は文書作成などに活用して作業を効率化し、より生産性の高い業務

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は11月27日、埼玉県の西部エリア17カ店の職員約50人を対象に、東洋大学工業技術研究所の視察会を実施した。産学官連携と研究・開発状況、共同研究の事務手順、研究所の視察などを通じて、取引先の

京葉銀行稲毛海岸支店(村山祐介支店長=行員5人、嘱託2人、パート3人)は、個人預金残高の7割を占める高齢世代との取引拡大に着目。相続関連案件の「管理表」を作り、情報共有。家族信託口座や遺言信託、遺産整理サービスの提案で成果をあげて

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)が、取引先企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けて開く体験会の参加企業が、2022年7月~23年11月で累計2000社(約2600人)を突破した。リコージャパンや埼玉県内の商工

日本政策金融公庫は11月24日、静岡銀行とDX(デジタル・トランスフォーメーション)の支援メニューを紹介するスタートアップ企業3社との意見交換会を日本公庫本店で開いた。 主催は日本公庫静岡、浜松両支店の若手経営者の会。製造業を中

思いやりの心を持ち、困った人にできる範囲で手を差し伸べる「小さな親切運動」(運動本部・東京都)の2023年度全国表彰式が11月24日、都内で開かれ、千葉県本部代表を務める千葉興業銀行の青柳俊一会長に、運動推進功労者・内閣官房長官賞

ハンディのある人たちの活動を紹介し、子どもたちには環境を大切にする心を育んでもらおうと、京葉銀行は11月23日、千葉市の千葉みなと本部で、「福祉事業者マルシェ」「こどもエコまつり」の2イベントを同時開催。障がいのある人々が生産に関

中央区しんきん協議会(東京都、幹事=東京シティ信用金庫)と中央区は11月22日、同区内で商談会「中央区ビジネス交流フェア2023」を開催。70社がブース出展した。このほか、アマゾンジャパンや楽天グループといった大手バイヤー12社と

東京スター銀行は、海外人材の採用に注力している。2024年度内定者18人のうち12人、23年1~9月の中途採用者78人の中でも15人が外国籍。業務の進捗(しんちょく)管理を可視化するなど、多様な人材の活躍と一体感醸成の両立を目指す

横浜銀行は11月22日から、「よこはま経営塾」を開講した。期間は2024年9月まで全12回。18社19人の企業の次期経営者や創業家出身者などが参加。これまで全8期で約120人が卒業。 同経営塾は横浜市立大学、同行、浜銀総合研究所
IMG_9098.webp)
イオン銀行イオンモール津田沼店(桑原香織店長=スタッフ11人)は、近隣7カ店で形成する「津田沼ユニット」の基幹店。若手スタッフを育成しながら、平準払い保険の契約で成果をあげた。 同店は買い物ついでに参加できるセミナー企画をはじめ

東栄信用金庫(東京都、北澤良且理事長)は11月21日、認知症サポーター養成講座研修会を開催した。店頭や訪問先での高齢者に対する接遇強化を狙う。本店の入庫1〜5年目の全職員と受講を希望する職員の計30人が参加した。 当日は社会福祉

よい仕事おこしフェア実行委員会(事務局=城南信用金庫)は11月21、22日、東京ビッグサイトで「2023よい仕事おこしフェア」を開催。全国253信用金庫が協賛。552企業・団体が482ブースを出展し、バイヤー企業55社が参加するな

城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は11月20日、インターネットラジオ局「しぶさわくんFM」を開局した。東京都北区を拠点とした地域密着の情報を発信して、北区エリアの活性化と認知度向上を図るもの。4月に新設したメディアラボの職

東京きらぼしフィナンシャルグループ(FG)は、11月20~22日に開催されている「産業交流展」(主催・東京都など)に取引先9社が同時に出展できる大型ブースを会場内に設置。各社の事業や商品・サービスのPRをサポートしている。 同交
IMG_9066.webp)
圏央道沿線の5信用金庫(水戸、埼玉県、千葉、平塚、多摩)で構成する「しんきん圏央道アライアンス」は11月20日、障がい者の雇用を促進するセミナーを開催した。障がい者雇用に関心がある企業を対象に、最近の雇用情勢や制度の知識を深めるこ
千葉信用金庫(千葉市、宮澤英男理事長)は11月20日、誉田(ほんだ)支店(千葉市緑区)を、市の道路拡張計画により、旧店舗の向かい側に移転開店した。 同店は個人客との取引が多く、預かり資産などの相談に対応するため、個室型相談ブース

横浜銀行は11月17日、横浜国立大学教育学部付属横浜中学校で「はまぎん おかねの教室」~おかねの基礎教育+α~を開いた。講師を務めた地域戦略統括部の橋本長明さんとのトークショーには、歌手や大道芸人として活躍しているチャラン・ポ・ラ

巣鴨信用金庫(東京都、二瓶克博理事長)は11月17日、本店ホールで「すがも四の市」を開催。800人が来場しにぎわった。新型コロナウイルス禍の影響で対面開催は4年ぶり。今回は食品事業を営む取引先14社が出展し、一般客にチョコレートや

さわやか信用金庫(東京都、篠啓友理事長)は11月17日、ビジネスマッチングセンターで特別公開セミナーを開催。同センターが拠点をおく羽田イノベーションシティー(HICity)が同16日にグランドオープンしたことを記念したもの。取引先

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は11月17日、両国国技館で23回目の「ひがしんビジネスフェア2023」を開いた。全国25信金の取引先などを含め、食品業や製造業など157社・団体が参加、167のブースが出展した。 開会式

新宿区と同区内に拠点を構える6金融機関で構成する中小企業支援組織「新宿区中小企業支援ネットワーク会議」は11月16日、創業支援セミナーを開いた。創業者や創業検討者、6金融機関(商工組合中央金庫新宿支店、東京三協信用金庫、西京信用金

横浜銀行は11月23日~12月3日、香港の商業施設「AEON STYLE Korn hill」で「YOKOHAMA FOOD FAIR」(主催=横浜銀行)を開催する。東急商業發展(香港)有限公司との協働。 神奈川県内の食品関係の
平塚信用金庫(神奈川県、尾上達也理事長)は11月15日、道央情報サービス協同組合との業務提携を開始したと発表した。 同信金の顧客を同組合に紹介することで、高速道路料金が割引される専用ETCカード発行やガソリン・タイヤなどの共同購
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、伴走人材の育成が軌道に 「業種別支援」広がる
- 地域銀、公金手数料で合意相次ぐ 約200団体が引き上げ承諾
- 地域銀23年9月末NISA口座数 業態トップは福岡銀、北洋銀 西日本シティと常陽が上昇
- 横浜銀、行内ChatGPT導入 生成AI活用で生産性向上へ
- 太田純・三井住友FG社長が死去 当面は中島副社長が代行
- 定期預金金利引き上げ 信金・信組、農協も 地域銀は6割が改定
- 金融庁、保全先の支援不足に警鐘 改善・再生へ監督強化
- 埼玉県信金、取引先のDXを支援 体験会に累計2000社
- 金融庁、外貨調達費の税負担軽く 損金算入制限見直し要望
- 外貨建て保険業績評価 地域銀、半数「見直し」 金融庁の指摘が影響