【参加無料・オンライン開催】地域金融がひらくサステナブル ~持続可能な未来社会のために~
2025.08.01 07:00
サステナブルファイナンスーー。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、地域金融機関においてもあらゆる金融手法を駆使して持続可能な地域社会を追求しています。本セミナーでは、金融庁がサステナブルファイナンスの現状とともに具体的な政策展開を解説。地域金融機関と連携する商工中金が最新動向・事例を紹介するほか、熊本第一信用金庫とのパネルディスカッションを実施します。
〈日時〉9月17日(水)13:00~14:30 オンライン開催(見逃し配信あり)
※見逃し配信はセミナー開催1週間後を目途にご視聴いただけます
〈主催〉日本金融通信社(ニッキン)
〈協賛〉株式会社商工組合中央金庫
※お申し込みボタンが表示されない方は、こちらのリンクよりアクセスください
(https://client.events.nikkin.co.jp/ticket/M0FP0sLBV)
【スケジュール(見逃し配信あり)】※プログラム等は予告なく変更する場合があります
【第1部】13:00~13:40
テーマ:金融庁におけるサステナブルファイナンス推進の取り組み
講師:金融庁 総合政策局総合政策課 サステナブルファイナンス推進室 課長補佐 西 康太郎 氏
【第2部】 13:40~14:30
〈PART1・セミナー〉
テーマ:商工中金が取り組むサステナブルファイナンスと地域金融機関連携
講師:株式会社商工組合中央金庫 ビジネス企画部 シニアオフィサー 濱﨑 志朗 氏
〈PART2・パネルディスカッション〉
テーマ:事例で学ぶサステナブル 熊本第一信用金庫との連携事例
登壇者:熊本第一信用金庫 審査部 部長代理 徳渕 徹 氏
株式会社商工組合中央金庫 熊本支店 次長 坂口 正史 氏
(モデレーター)株式会社商工組合中央金庫 ビジネス企画部 シニアオフィサー 濱﨑 志朗 氏
=このような方におすすめ=
・地域金融機関の融資部、審査部、営業部門、法人コンサルティング部門の専担部署、支店長クラスの方
・金融庁のサステナブルファイナンスに関する考え方、行政政策、業界全体の取り組みについて知り得たい
・サステナブルファイナンス領域のソリューションを学びたい
・他金融機関の関連動向を知りたい
・取引先中小企業のために「サステナブル経営」の情報を収集したい
=見どころ=
・最新のサステナブルファイナンス事情を把握できる
・金融庁政策担当者の考え方、トレンドが分かる
・地域の中小企業の支援メニュー等の情報収集ができる
・他金融機関の具体的な支援事例を学ぶことができる
〈主催〉日本金融通信社(ニッキン)
〈協賛〉株式会社商工組合中央金庫
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力