福岡信金、管理職にメンタルヘルス研修 若手との接し方学ぶ
2023.11.22 20:28
福岡信用金庫(福岡市、安部文仁理事長)は11月22日、管理職向けのメンタルヘルス研修を実施した。リアルとオンラインのハイブリット形式で開催し、約60人が参加。若手職員とのコミュニケーション手法などについて理解を深めた。
研修は2部構成。1部は、「Z世代とコミュニケーション」とのテーマで、エクスコーディアル(福岡市)の高橋美紀代表取締役が講師を務めた。Z世代の価値観や考えなどを解説し、〝承認〟することが重要と説いた。高橋氏は「部下が前向きになるような声かけを実践して、コミュニケーションの質を向上してほしい」と強調した。
2部は、元タカラジェンヌの穂高ゆう氏が講演。宝塚歌劇団の組織や生活などについて説明した。今回は、在籍時に学んだ「清く正しく美しく」の教えを伝授。「最初の学びは、心を入れるあいさつ。チームワークを発揮するためには、あいさつなどコミュニケーションが大事」と話した。また、培った歌唱力を生かして「上を向いて歩こう」を披露し、会場を盛り上げた。
野見山幸弘常務理事は「助け合いなどの重要さを学んだ。現場で実践してほしい」と期待する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 盛岡信金、破たん温泉旅館を再生 観光客誘致し地域活性化
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地銀、外貨保険の業績評価変更 手数料重視から脱却 販売目標撤廃も
- 千葉信金千葉駅北口支店、訪問重ね高ロット案件獲得 10億円の融資実行も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- NTTデータ、社長に鈴木副社長 金融畑の知見生かす
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進